Software Development on Apple

iPhoneやMacで楽しもう!

NSCFTypeと関わるエラーメッセージについて

Posted by seachicken : 9月 19, 2008

練習を兼ねてコードを書いていたら、以下のようなメッセージが出てエラーとなったので簡単に調査

[NSCFType count]: selector not recognized 

 

要するに、メモリ管理が間違っていて使おうとしているインスタンスなどが既に解放された場合にこの「NSCFType」というものが出現するらしい。こいつの存在についてはどこにも記述されてないようでやかましい。ちなみに、デバッガーから該当する変数を調べると「out of scope」と表示された。

 

詳しくは以下のリンクを読んでみること。

http://imlocation.wordpress.com/2007/09/13/strange-objects-nscftype-indicate-memory-management-bugs/

1件のフィードバック to “NSCFTypeと関わるエラーメッセージについて”

  1. releaseすべきところでdeallocをすると…

    iPhoneアプリ開発において、本来releaseするところでdeallocをすると当然ながら実行時にエラーが発生します。ただし、エラーが発生するのはdeallocした場所ではなく値を参照した場所とな…..

コメントを残す